忍者ブログ

誰も教えてくれなかった事故時の裏技 ! ~

事故・トラブル、万一の保険なんだから賢く活用しよう、誰も教えてくれなかった事故体験・具体例と損しないために?・・・

年間ガソリン2万円の節約 ?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

年間ガソリン2万円の節約 ?

北海道経済産業局は6月27日、値上がりが続くガソリンの節約方法を具体的に指南するため、冊子「ガソリン節約のツボ」(A4判六ページ)の無料配布を始める。
 

 
北海道内の消費量が全国平均を大きく上回る現状を指摘した。
①スロー発信
②適正なタイヤ空気圧
③アイドリング停止ーの実行
で、ガソリン代を年2万660円節約できると試算した。


道経産局が試算・・・高騰対策、冊子を無料配布

冊子によると、道内一世帯当たりのガソリンの年間消費量をみてみると。

2006年までの十年平均で、全国平均より16.2%多い595リットル。

また、通勤・通学に自動車のみを使う人の割合が全国平均を7.7ポイント上回る52.0%、排気量1500ccを超える自動車の比率が同7.4ポイント多い51.7%に上るなど、国内屈指の「ガソリン消費地」であると説明している。

そこで簡単な節約法として、時速20キロに達するのに5秒程度かけるスロー発信を行えば年間60リットル(1リットル135円換算で8100円)、タイヤの空気圧を適正に保てば同20リットル(同2700円)、停車時にエンジンを切るアイドリングストップを1日10分行えば同73リットル(9,860円)をそれぞれ削減できるといった実例を紹介している。

またね10年前に比べて燃費が焼く2割向上している新型車に乗り換えれば同101リットル(同1万4990円)。
公共交通機関を十日に一回利用すれば同60リットル(同8,100円)、週4回・片道1キロの買い物を自転車や徒歩に切り替えれば同28リットル(3,780円)の節約になるし試算している。

経産局は昨年11月にも灯油代の節約法を例示した冊子を刊行して好評だったことから、1万部ほど印刷した。

希望者には無料で郵送するほか、同局ホームページにも記載しています。



お問い合わせは
北海道経産局石油課 011-709-2311内線2640-642へ

北海道経産局ホームページ  詳しくは ↓
パンフレット「ガソリン節約のツボ」発刊について
http://www.hkd.meti.go.jp/hokno/gasoline_s/index.htm
 
賢く選ぶ自動車保険 ! ~安くする裏技 ! ~
 
PR

コメント

アクセス解析